月3回目から料金7,000円割引 ※ 燃料代高止まりのため4月1日から料金を改定 遠征(佐田岬)特大アジ&イサキ15,000円 (撒き餌込み) (3人から出船) 遠征(豊後水道)アラカブ(大五郎)15,000円 (3人から出船) ※遠征(姫島)特大メバル調査 10,000円 出船 5;00 (潮により変更有) |
|
4月19日(土) 早朝出船が功を奏しました。 今は早く出て早く帰るようにしています。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月18日(金) エサ取りに悩まされました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
4月8日(火) 早く出たお陰で褒美がありました。 だいぶ上向いて来たような気がします。 |
|
![]() |
![]() |
4月6日(日) 久しぶりに行って来ました。 潮が緩く活性が上がりませんでしたが 何とかお土産をゲットすることが出来ました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月23日(日) 今日も良い天気でした。 久しぶりにアラカブに行って来ました。 6月までアラカブしようと思っています。 面白いですヨ。仕掛けは大分県べっぷ丸 を参照してください。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月22日(土) 暖かい穏やかな天気でした。 アジが釣れました。外にイサキ、イシダイ ハマチ、ハゲが釣れました。 春はすぐ近くです。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月21日(金) 昨日の勉強が役に立ちました。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3月2日(日) 急遽大分の僚船とアマダイ&イトヨリダイに 初めて挑戦しました。アマダイは釣れませんでしたが イトヨリダイは釣れました。外にマダイ・カサゴが 釣れました。この釣りは根掛かりしないから誰でも 楽しめます。但しアマダイは穴から餌を追いますから 釣り方に一工夫がいるようです。勉強します。 |
|
![]() |
![]() |
12月3日(火) 前半好調に釣れていましたが、風が段々強く なってアタリが分かりずらくなって断念。残念。無念。 |
|
![]() |
![]() |
12月1日(日) 止まる前の緩い潮は良く釣れましたが 段々潮が速くなると釣れません。 これから肝が大きくなって美味しくなりますヨ。 |
|
![]() |
![]() |
9月27日(金) 今シーズン初のタチウオ釣りに行って来ました。 昨年よりは一回り成長してるようです。期待。 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7月23日(火) 待てども待てども良い潮が出来ず釣れませんでした。 あっちこっち探しとうとう潮八分目になった所で見つかりました。 25~30センチが好調に釣れました。しかし、直ぐに潮止まりが やって来ました。もっと早く来ればと思うが・・・・。 |
|
![]() |
![]() |
6月15日(土) 今日はアジの時間が長く続きました。 潮が止まったらやっぱり釣れません。 |
|
![]() |
![]() |
4月26日(金) 特大メバルがいっぱい釣れました。 ハリスは1号を使って下さい。 |
|
![]() |
![]() |
4月17日(水) 初めは好調に釣れていましたが 潮が止まったらピタッと止まりました。 速すぎてもいけません。遅すぎても いけません。良い潮が長い時が一番です。 行ってみなければ分かりませんのです。 |
|
![]() |
![]() |
4月10日(水) 初めは風が強く釣りずらい条件でした。 途中から弱くなり、気持ちの良い釣りとなりました。 型は25~32センチと申し分なく、数は竿頭20匹と ヤヤ少なかったです。 |
|
![]() |
![]() |
4月7日(日) 今日は探検丸持参のお客様でした。 見ながら自力で釣っていただきました。 磯からヤヤ離れたところがアジのテリトリー 磯に近いところがイサキのテリトリーのようです。 |
|
![]() |
![]() |
4月6日(土) 初めは良く釣れていましたが、潮が速くなって 釣れなくなったので移動しました。 予定どおり緩く調子良く釣れました。 |
|
![]() |
![]() |